FGO 骨周回 part1 砂嵐の砂漠 3ターン周回
こんにちは。
タクミです。(*・ω・)ノ
今日はイベントまで時間があるので素材周回をしていました!
今回集めていたのは、タイトル通り誰もが足りなくなる素材の凶骨!
私は、普段骨を周回するときはとある2ヵ所で回っているのですが、その一つである砂嵐の砂漠(キャメロット)で周回していました。
今回はそこの3ターン周回パーティを紹介していきたいと思います。
追記
骨周回 part2 冬木
http://takumi724976.net/archives/post-605.html
FGO内の即死の計算式について(知らない方は是非!!)
http://takumi724976.net/archives/post-443.html
骨周回 砂嵐の砂漠 3ターン周回
パーティ構成
普段からこのようなパーティで行っています。
基本的にニトクリスは固定で、サポートはマーリンor孔明、茨木童子の部分は単体宝具バーサーカーかライダーを使用しています。
砂嵐の砂漠は絆ポイントが500を超える635貰えるので凸ランチ2枚体制で絆を増やしています。
正直、パーティから察して、予想通りの動きになると思いますが各waveの動きを説明します。
wave内容
1wave
ニトクリスで即死
スケルトンに関しては、ニトクリスのスキル1がスキルマであるならば確定即死です。
2wave
再びニトクリスで即死
3wave
3wave目に関してはスフィンクスが出現し、なんと体力が22万もあります。
正直、ライダー金時でも打ち損ねそうな体力なのでサポートをマーリンとした場合、単体B宝具持ちのサーヴァントが一番いいと思います。
理想としましてはケツァル・コアトルやオジマンディアスでしょうか。
私はバーサーカーの方が扱いやすそうだったためバーサーカーを使っています。
これで3ターン周回できます。
骨の取得率に関しましては大体2週に1個は出ています。
また、スフィンクスが術の金種火を1つだけですが落としてくれることもあるので育成にもつながります。
しかし、砂嵐の砂漠の欠点として
・AP消費が多いこと
・スケルトン以外にも余計な敵がいること
・最後のスフィンクスが強いこと
が挙げられます。
私としてはスカラベもついで集めているのであまり苦ではありませんが、骨だけを集めたい人には向いていないかもしれません。
骨だけ集めたい人は、私が周回しているもう一ヵ所の恐らく骨を集めているほとんどの人がそこで周回しているであろう未確認座標X-G(冬木)がいいと思います。
ここを周回する人は私のようにスカラベも集めたい人がいいと思います
次の骨周回では未確認座標X-Gでの周回パーティを紹介したいと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません