FGO ハンティングクエスト攻略 6日目 オートマタ 3ターン周回
こんにちは。
タクミです。(*・ω・)ノ
ハンティングクエスト5日目は歯車が取れるクエストですね。
相手は殺単体で、術にはNP供給ができるサーヴァントが多いので色々な方法で3ターン周回できそうな気がします。
私も今回はだいぶ楽に周回できています。
ということで早速3ターン周回パーティを紹介したいと思います。
今日のパーティはこのような感じにしてみました。
結局毎日アーラシュに頼ってしまっています。
毎回自爆させてて申し訳なさがありますね。
今回はハンティングクエスト初日同様即死で回っています。
ただ、今回は安定感を重視しているので、失敗することは基本的にないと思います。
ということで各waveの動きを説明します。
1wave
オートマタ系は基本的に属性として天属性であるため、地属性であるアーラシュだと少々火力不足になる可能性があり、アーラシュにはできるだけ宝具威力が上がるようなレベルの高いNP50スタートできる礼装をつけておく必要があります。
今回の場合ですとエレナのバフもあり、極地礼装無しで敵を倒すことができました。
2wave
マハトマはギャンブル性があるので使わず、極地礼装レベル4の攻撃バフをかけた宝具で打ち漏らさず倒すことができました。
3wave
そして、最後のオートマタ系統の敵なのですが、2体ともDRが50であり即死が入りやすくなっています。
即死を確定でいれるためには
・ニトクリスのスキル1がスキルマ、宝具のOCが500%
・ニトクリスのスキル1がスキルマ、晩鐘レベル5以上、宝具のOCが300%
ニトクリスを使う場合この条件を満たすと即死が確定で入ります。
今回の場合ですと、魔性菩薩礼装のニトクリスと山の翁の晩鐘を使って宝具のOCを300%にして確定で即死を入れています。
また、OC500%を狙う場合は山の翁枠をエジソンに変えると同じことができます。
これで3ターン周回できます。
正直、今回に関しては様々な方法で周回できると思うので色々試行錯誤できると思います。アナスタシア、術ネロ等を使えばさらに早く終わると思うので今回より効率よく回れるならばそちらに移行していただければと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません