FGO ギル祭「バトル・イン・ニューヨーク 2018」 超高難度「金色のメトロポリス」 攻略 part15
こんにちは!
タクミです。(*・ω・)ノ
今回は超高難度のフィナーレ「金色のメトロポリス」を攻略していきます。
最期の相手は術ギルでしたね。
メンツも複数いて、いつものように複数体サーヴァントがいるのかなと思いました。
超高難度「金色のメトロポリス」攻略
パーティ構成
パーティ内容としてはこのようになりました。
今回も初見クリアは無理でした。
今回の超高難度は誰から倒すべきなのかちゃんと決めておかなければいけなさそうでした。
このパーティで勝てはしましたが、運がよかったところもあったのでもう一度行って勝てるかわからないです。(おそらく平気ですが)
敵の内容
今回は合計7体のサーヴァントが出現し、ビリー(13万)、嫁ネロ(20万)、バニヤン(12万)、アンメア(14万)、ジキル&ハイド(14万)、メドゥーサ(槍)(15万)、術ギル(20万)が出現します。(順番も挙げた順通り)
嫁ネロを最初に倒してしまうと、解除不可のガッツ(3回、回復3万)が控え含めて発動してしまいますが、ネロがいないことで発動しないスキルがあるので倒す順番の判断が難しくなっています。
私はネロを残して戦っていたので、画像上の各サーヴァントの一番下のスキルがさらに発動しています。
ネロを残したままギルが登場するとネロの闘技場の華が解除されるので、最後まで宝具耐性があるというわけではなく最後は宝具で倒せます。
特に気を付けるべき点として、ビリーを倒すと必中がついてしまう点とメドゥーサ(槍)を倒すとスタン(3ターン)(解除可)がつく点があり、スキルとして嫁ネロがチャージ増加をしようしてくるのでタイミングがずれてしまうことが大変でした。
攻略法
難しさでいったらネロを先に倒しても、倒さなくともあまり変わらないような気がしました。
ただ、ネロを先に倒す場合は耐久パーティ、ネロを最後に回す場合はターゲット集中持ちを連れてアタッカーを守るパーティがオススメです。
今回のサーヴァント達は基本的に単体宝具ばかりという点が弱点だと思うので、攻撃対象を変化させるのがオススメです。
パーティとしてはネロを先倒す場合は
アタッカーに天草や☆4BB、サポートにジャンヌ、マシュを連れて行くのが一番だと思います。
ネロを後に回す場合は
マシュ、ゲオルギウスは連れて行き、アタッカーとして自分の所持しているランサー以外のアタッカーを使うのがいいと思います。
個人的には苦戦しましたが、全部の超高難度をクリアすることができました。
一応、大したことない縛りとしてマーリン、孔明は同時に使わず、使う場合はサポートで使用するという縛りを勝手に設けていたのですが何とか果たすことができました。
やはり一番難しかったのはジャガーですかね~2回目はやりたくないです。
あと2日頑張りたいと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません