FGO ギル祭「バトル・イン・ニューヨーク 2018」 超高難度「スイーツユニヴァース」 攻略 part13
こんにちは!
タクミです。(*・ω・)ノ
今回は超高難度の「スイーツユニヴァース」を攻略していきます。
六戦目の相手はヒロインXオルタでしたね。
相手がバーサーカーだと難易度がとても簡単かとても難しいかという極端な難易度のイメージが個人的にあるので、どうなるか不安でしたね。
超高難度「スイーツユニヴァース」攻略
パーティ構成
パーティ内容としてはこのようになりました。
今回も初見クリアは無理でした。
やはり後半は初見クリアは無理です。
今回の超高難度は最初にブレイクするか最後にブレイクするかと人がわかれそうですが、私は最後にブレイクして終えました。
敵の内容
ブレイク前スキル
ブレイク前は体力は40万で取り巻きが倒されたら倒した相手にバフまたはデバフをかけるという仕様になっています。
スキルがオレンジ色の時計の取り巻きはバフ、青色の時計の取り巻きはデバフをかけてきて、ヒロインXオルタも特殊スキルで取り巻きを削ってくるのでバフがかかる場合はできるならば邪魔をした方がよいです。
エネミーとしては特にヒロインXオルタに倒されるとヒロインXオルタの攻撃に強化解除のスキルをつけてくるスプリガン(でかい石像)に気を付けて倒すべきだと思います。
ブレイク後スキル
ブレイク後はなんと体力1000万です…
一応はらぺこカウンターのターンを越えれば
エネルギー切れとなり毎ターン200万の体力が減少するので削りきらなくとも勝てる仕様になっています。
なのでオススメは取り巻きのエネミーをできるだけ倒しながら全滅させてはらぺこカウンターのターン数を削り最後にブレイクさせるようにするか、最初にさっさとブレイクして15ターン+削り分のターン耐久するようなパーティを組むのが一番だと思います。
攻略法
個人的にはブレイク後のヒロインXオルタの攻撃力がなかなかに辛いので、取り巻きのエネミーをできるだけ削ってはらぺこカウンターのターン数を減らし最後にブレイクするというのが一番だと思います。
ここで一番大事なのは、しっかりとヒロインXオルタの取り巻きをできるだけ倒すことと、相手にバフをできるだけかけないようにすることです。(私は適当に耐久しすぎて取り巻き倒し終わった後のはらぺこカウンターが10ターンでした)
最後の体力が減っていく状態になれば、ネロや絆礼装ヘラクレスさえいれば何とかなるので最後にネロかヘラクレスをセットするといいと思います。
パーティとしては
アタッカーがフォーリナー、サポートにジャンヌ(最適解)、マシュ、マーリン、孔明あたりを連れて行くのが一番だと思います。
相手をスタン、魅了できるサーヴァントがいるとだいぶ楽になるのでオススメです。
今回の内容も難しかったですが、耐えることさえできればサーヴァントがそろっていない人でも勝てるような気がするので、色々試行錯誤するといいと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません