FGO ギル祭「バトル・イン・ニューヨーク 2018」 超高難度「おいでよジャガーの国」 攻略 part9
こんにちは!
タクミです。(*・ω・)ノ
今回は超高難度の「おいでよジャガーの国」を攻略していきます。
四戦目の相手はまさかのジャガーマンでしたね。
不具合で少々時間が伸びましたがその日の間にやれてよかったです。
超高難度「おいでよジャガーの国」攻略
パーティ構成
パーティ内容としてはこのようになりました。
今回は初見クリアは無理ですね。
おそらく今のところ最高難易度だと思います。
ここはある程度FGO歴が長い方でも勝てない方が出るかもしれないなと思うくらいの強さがありました。
敵の内容
ブレイク前スキル
今回は水着ノッブ(20万)、水着ジャンヌ(24万)、ジャガーマン(22万)が相手でフィールドを用いたギミックでした。
画像の通り
・森のフィールドで強くなるジャガーマン(クイック、宝具耐性あり)
・水辺のフィールドで強くなる水着ジャンヌ(アーツ、宝具耐性あり)
・炎上のフィールドで強くなる水着ノッブ(バスター、宝具耐性あり)
そして開幕は森のフィールドになっており、最後に攻撃を受けた相手サーヴァントによりフィールドが変化するようでした。
加えて厄介なのが、今回の敵サーヴァント全員が回避または無敵付与を持っていることで、水着ジャンヌとジャガーマンはターンではなく回数であるので更に大変になっています。
ブレイク後スキル
ブレイク後はフィールドに関するスキルが強化し、最後に攻撃を受けたサーヴァントにより
・ジャガーマン(31万) 森と水辺の2つのフィールドを展開
・水着ジャンヌ(29万) 水辺と炎上の2つのフィールドを展開
・水着ノッブ (36万) 炎上と森の2つのフィールドを展開
になり倒すのが厄介になります。
加えて、弱体無効(ジャガーマン)、クリティカル率アップ(水着ジャンヌ)、全体にやけど付与(水着ノッブ)とフィールド強化の内容も増えています。
攻略法
今回はまず倒す順番としては、水着ジャンヌ→水着ノッブ→ジャガーマンの順がいいと思います。
とにかく全体宝具がチャージ3で飛んでくると大変なので先に片づけることをお勧めします。
最後に残すのがジャガーマンなので、水着ジャンヌを倒す前にジャガーマンをブレイクできるとノッブを倒した後の処理がだいぶ変わると思います。
今回は私もかなりギリギリの勝利だったので、とある縛りをしているのですが解除しようかと思ってしまいました。
普段なら理想的なパーティを書くところですが、あまり具体的なパーティが浮かびません。
一応今回、エレシュキガルがかなりオススメできるサーヴァントかなと思いました。
他にも、剣ランスロットもオススメですね。
敵の火力もかなりあるので耐久は難しいかなと思います。
どうしても勝てないのなら、ネロ礼装を複数枚ドロップするまで待ってもいいかもしれません。
今年の超高難度は簡単なものでもそこそこの難易度はある気がするので、次の内容が怖くて仕方ありませんが頑張っていきたいと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません