FGO ぐだぐだ帝都聖杯奇譚攻略 11日目 裏・芝公園 3ターン周回
こんにちは。
タクミです。(*・ω・)ノ
今回は私が普段周回している場所である裏・芝公園の3ターン周回を紹介します。
パーティとしてはサモさんシステムが使えそうだったので、サモさん使ったパーティと主に今回私が使っているパーティとで2種類紹介したいと思います。(今回も周回パーティ難易度は少々高めです。)
裏・芝公園は術の秘石、スカラベ、羽、塵が落ちる場所なので素材としてみるとなかなか良い場所なのではないかと思います。交換素材は全素材落ちるので、万遍に集めたい方にもいい場所だと思います。
ということで早速今回の周回パーティを紹介します。
各クエストまとめ
http://takumi724976.net/archives/post-686.html
まずはサモさんを使ったパーティを紹介します。
夏イベント前ですが波乗りしています。
今回のクエストで1番の問題点として、相手にバーサーカーの敵が各wave紛れていることですね。
バーサーカーだと攻撃時のNP供給が減るというわけではないのですが、バーサーカーの敵は攻撃時のNP供給が減る傾向にあり今回も恐らく敵が全員キャスターの時よりはサモさんが宝具を打った後のNP量は減っていると思います。
この仕様により、宝具を打つだけではNP100にならない場所があります。
今回はその辺に注目していただけたらと思います。
ということで各waveの動きについて説明します。
1wave
サモさんにアーツバフ、NP効率アップ、攻撃up、NP増加のスキルを使って宝具を打って終わりです。
また、嫁ネロのNPを100にしなければならないので、2wave目までにアーツチェインを組めなければいけません。(サモさんの宝具がアーツで他サーヴァントもアーツが多いサーヴァントなので3wave目までにNP100にできることは多いです。凸カレあれば問題ないです。)
2wave
ここが1番の問題の場所で、普通に宝具を打つだけではNP100になりません。
なので、英霊兵(こいつじゃなければいけません)の体力を削ってから宝具を打ってください。
倒してしまうとまずいので、サモさんのコマンドがあれば1枚組んで、その後嫁ネロか玉藻かどちらかのコマンドを切ってサモさんが宝具を打てば貯まると思います。
3wave
あとはサモさんに極地礼装のバフ(レベル4)をかけて、嫁ネロの宝具を茨木に打ち、続いてサモさんの宝具を打てば終了です。
正直サモさんシステムはできないことは無いですが、全員キャスターの時より面倒が多いのであまりお勧めはできないですね。宝具レベルが3ででも足りないくらいなので難しいです。
次に用意したパーティを紹介します。
周回のスペシャリストのアーラシュを使います。
カレスコ3枚使うことに関しては申し訳ないです。
最悪アーラシュには凸虚数で代用できます。
そしてランスロットの枠ですが、バーサーカーなのでどのパーティにも連れていくことができるという点で使用していますが、宝具後に星を出せ、敵を全滅できるサーヴァントであればだれでも構いません。今回ですとエミヤが1番使い勝手がいいサーヴァントだと思います。
サポートはマーリン固定です。
ということで各waveの動きについて説明します。
1wave
ステラァァァァァァ!!!
ただ、打ち漏らすことがあるので、後続の攻撃で落とせるように2番目、3番目のコマンドカードはアーラシュ以外で、別のサーヴァント同士にしてください。
2wave
ここでは、ランスロットのNPを100にして、スター発生率アップをかけて宝具を打てば大丈夫です。(NP供給の方は次のターンで使うので早めに使っているだけです)
マーリンの幻術、茶々の無辜の怪物(焔)を使うとスター50個いくと思うので使った方がいいと思います。
また、宝具3のランスロットでは打ち漏らすので再び後続の攻撃で落ちると思います。
3wave
茶々に極地礼装のバフ(レベル4)、マーリンの英雄作成をかけて宝具を打ち終わりです。当然のように宝具一撃では足りないの後続の攻撃が出るのですが、基本的には茶々のクリティカルでも、ランスロットのクリティカル(第3スキルは使用)でも問題なく落とせます。
私としては普段アーラシュを使用したパーティの方が楽なのでそちらを使っています。
今回のイベントのMVPを上げるなら茶々ですね。また別のクエストでも活躍させたいと思います。
今日はここまで。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません